低山部 Stage4 | 愛嶽山〜宝満山〜仏頂山〜難所ヶ滝〜昭和の森

2011年の初登りは宝満山&難所ヶ滝ということで、メンバーはtaromisakokanekomeganeusao_simoと僕の5人。20年ぶりとも言われている積雪を誇る今季の宝満山を、ほぼド素人たちがマイナーなルートで縦走してしまいました。「お前ら山をなめんな」とベテランさんには言われてしまうであろう山の記録をどうぞ。

スタートはもちろん竈門神社。

そしてまずは愛嶽山へ。でも登山口を間違えて20分ほどロス‥。サーセン。そもそも、初めての宝満山で愛嶽からのルートをとる人は少ないでしょうね‥。でもそこを選ぶのが僕という人間なんですw 石段なんか嫌いだ。

午前中&前日の酒で絶不調の僕にとってはこの愛嶽山が良いウォーミングアップになりました。若い衆がサクサク進むのを何度か引き止めましたが、ほどなく山頂に。この日は気温が上がっていたので汗が噴き出しそうになるのを、アウターを脱いだりして調節しました。結局登りの間はアウター要らなかったなあ‥

ここは神社や城跡があるくらいで、眺望はまったくですので早々に再開します。いよいよ宝満山。
鳥越峠(鳥追峠)の分岐から行者道には入らずに右手のルート(大谷尾根コース)に。これがあまり使われていなかったみたいで、雪とそれ由来の倒木でルートがわかりづらいところが何度かありました。体力的にはラクだったんですが。
福岡の山でもこんな感じになるんですね!


印象的な巨石がいくつもあり、雪景色とあいまって非日常感を増幅させます。

そしていよいよ山頂、というかキャンプセンターw。ようやくの昼食です。僕はいつものおにぎりでしたが、ほか弁や自作のサンドイッチ、そしてカップラーメンなどさまざま。お湯がぬるいためにちょっとした悲劇もありましたがw、ともあれここで回復。misakoさん、ホットサンドありがとう!男子の手作りサンド、美味しかったw!

さあ山頂へ、というところでアイゼンを装備していない僕が尻込みしてしまいました。間違ってはなかったと思うけど、悔やまれますねー。
さてタイムスケジュールも押しに押しまくっていたのでさっさと難所ヶ滝へ。九州自然歩道から仏頂山頂を経て滝へと下り始めます。
■途中で雪と戯れる男子

■misako製

縦イチ多いな‥

下りはそれこそ滑りまくり。アイゼンなしだと神経使うし時間もかかるしでイチイチ面倒。ただし途中からはだいぶ慣れましたが。そして‥‥

やや溶け出していましたが、これが観たかったわけですから(ルートは遠回りw)時間をとって鑑賞。全然寒くないし。先週の暖かさを考えると、むしろよくここまで残ってたなと思えるくらいの氷爆に圧倒されました。真下から観れるというのはスゴいですね。
本来はこのあと内山の方へ降りるルートをとりたかったんですが、道の状況が不明であるのと時間の余裕を鑑みて、河原谷を下って昭和の森に出ることにしました。そして無事下山。
■タイトル「夕暮れの小道」(笑)

もっと写真のスキルを上げたい‥。でもこの時間のこのロケーションは良い巡り合わせでした。本田△ばりの「結果オーライ」。

そしてこのあとは天神まで行って、警固で4人で肉を貪りましたw(usaoは明日の仕事の準備で事務所へ。偉いわ)。押していたので風呂を割愛したのは言うまでもありません。ホントは最後の抵抗で、昭和の森で拾ったタクシーの運転手さんに何処か近くにないですかね、と訊いたら「あるけどこの前ボイラーが爆発したみたいで」というオチまでつきました。

以上です。同行の4人は良いメンバーでした。いや、今回はあえて「チーム」と言いたいですね。
次の山は梅の季節に‥

追記:iPhoneアプリで記録していた行程のデータです

Name: Track 001
Date: 2011/02/05 10:23 am
Map:

(valid until Aug 4, 2011)

View on Map
Distance: 5.69 miles
Elapsed Time: 6:29:29
Avg Speed: 0.9 mph
Max Speed: 5.1 mph
Avg Pace: 68′ 30″ per mile
Min Altitude: 0 ft
Max Altitude: 2,897 ft
Start Time: 2011-02-05T01:23:31Z
Start Location:  
  Latitude: 33.529086º N
  Longitude: 130.552186º E
End Location:  
  Latitude: 33.562475º N
  Longitude: 130.542798º E

今回参加者のブログで違った視点からどうぞ!

Category: outdoor

Date posted:2011-02-06

5 Comments

コメントする

Posting your comment...

Subscribe to these comments via email