すっかり低山ハイキングの記録になりつつあるこのブログ。今回も山です。
ですが、先ず最初にことわっておきたいことがあります。それは「参考にはしないでね」ということですね(笑)
さて言うべきことは言っておいたので進めますか。
目的地は宝満山につづいて三郡山系の若杉山(本来はここだけではないのですがそれは後ほど)。今回の参加メンバーは、motoo、usam1111、kanekomegane、usaoと僕の5人。タクシーに乗るとちょっともったいない人数です。
まず「朝、ちゃんと起きる」という最大の山を越えて竹下駅で博多行きを待っている僕にusamiさんからTELが。察しはつくので半笑いで「おはようございます」。この日の寝坊1号は「今からすぐに出ますんで」とのこと。集合時間をちょっと早めにしていたのですが、それほど行程に影響はないだろうなーという感じでした。この時点では。
さて、集合時間に須恵中央駅に着くには基本的に乗る電車は同じなのでkanekoさんとmotooさんとは合流できました。‥‥うーん、アイツがいないな。まずは電話。出ない。想定されるのは2つくらいだけど悪い方で設定w
やはりアイツからの返しもないので須恵中央についてから改めて電話します。出ない。やっぱりなと思ってたら着信が。寝起きの声でよくある会話をひとしきりしてから「今日はやめときます」と言いそうだったのでかぶせるように「ゆっくりめに登るから今から出て後から追いつくという手もあるよ」と提案。寝起きの判断力では微妙だったのでとりあえず考えといて、と言い残して一旦切りました。‥このくだりめんどくさいなw
まあそんな感じで遅れて駅に着いたusamiさんを含めた4人で皿山公園へ出発。普通に歩いたら20分はかかるのでタクシーがおすすめ。僕らは行きは歩いて帰りはタクシーでした。今回は皿山公園から若杉山の登り口までを若水林道のルートをとったのでちょっと間延びする感じです。
若水林道
若杉山登り口
山頂
そんなこんなで登山開始が遅れていたので、当初の予定ルートから米の山は外しました。で岳城山を目指すんですが、ここで今回の最大のミステリーが(お待たせしました)。
もうめんどくさくなってきてるのでまずはこれを見てもらおうと思います。
おかしい、何かが明らかに可笑しい。何か言うことがあるとすれば「あとちょっと!」という感じ(笑)。僕は夜中にこの絵を見て思わずヘンな声が出そうになったYO。
岳城山を目指して正しいルートにあったにもかかわらず、分岐の直前で引き返して大杉までのきつい直登ルートをとってようやく「管理用道路(?)」とも表記されていたウッドチップを敷き詰めた遊歩道にでました。これで大丈夫(だろう)と岳城山へ向けて下ります。
ウッドチップはこんな感じ
今回のデータ表。
Name: | Track 001 | |
Date: | 2011/04/10 10:58 am | |
Map: (valid until Oct 7, 2011) |
View on Map |
|
Distance: | 6.84 miles | |
Elapsed Time: | 6:27:32 | |
Avg Speed: | 1.1 mph | |
Max Speed: | 7.4 mph | |
Avg Pace: | 56′ 38″ per mile | |
Min Altitude: | 439 ft | |
Max Altitude: | 2,305 ft | |
Start Time: | 2011-04-10T01:58:01Z | |
Start Location: | ||
Latitude: | 33.590237º N | |
Longitude: | 130.525599º E | |
End Location: | ||
Latitude: | 33.591244º N | |
Longitude: | 130.524577º E |
今回参加者のブログで違った視点からどうぞ!
1 Comment
低山部 Stage5.1: 若杉山~米ノ山~岳城山。 | motooLogue
[…] > 福岡低山部『若杉山681m』 ・beelablog – 低山部 Stage5.1 | 若杉山 ・低山部 「若杉山編」 – いたち […]
コメントする