
飯盛山山頂にて。右端がだまし絵のように
久しぶりの低山部はなんと今年初です。というのもこの企画は雨で二度流れてしまっていて今回は三度目の正直でようやくの開催なのでした。梅雨入りしていたので今回も危ぶんでいたのだけど、何となく逆にいけそうな予感はあったので声掛けしてよかった。またこの時期ならではの楽しみもあったので6月のこのコースはおすすめですね。今回は初めて参加するメンバー2人を含む8人で登りました。

飯盛神社中宮にある大鳥居。明神鳥居かな
地下鉄七隈線の橋本駅で集合し、そこから30分ほど歩いて登山口のある飯盛神社へ。とりあえずコートジボワール戦を翌日に控えていたので日本代表の勝利を祈願しました。結果はご存知のとおり。‥‥さて中宮までは舗装路でのんびりと。中宮からは舗装の無いちゃんとした登山道を選びましたが、あじさいの路という違うルートには両脇にあじさいが咲いていました。そこ以外にも随所であじさいが楽しめるのでこの時期に来て結果オーライだったと思います。

登山開始

この虫なんだろ‥

あじさいとヒョウ柄
さてここからは低山らしさを発揮してくれます。距離は短いが傾斜のきつい区間が続くので休憩をマメにとりながら、それでもあっさりと山頂へ。中宮からは45分くらいですね。

一人だけW杯モード
この日の昼食は冷えたトマト、ギョニソ、グリーンラベル、そしてカップヌードル。「新しい日本を見せよう。」と書かれた代表応援バージョン缶が今となっては‥‥。らしさも70%オフだったか‥‥。
さてこの後は高地山経由の叶岳への縦走ルートをとりました。生松台への下山まで2時間ほどのコースでした。途中に眺望のよいポイントがあったりして楽しめます。下山後はバスで天神に向かい、大名のメルカドサンミゲルで〆ました。

お疲れさま
コメントする