政庁跡からまずは岩屋山へ
今回は予報がイマイチだったので公式には低山部を中止にして、諦めの悪い3独身だけで逝く行くことにしました。
先に取り上げておきますが、結局雨はほとんど降らずにせっかく装着したレインウェアやザックカバーは5分だけの活躍でした。湿気はひどかったはずなんだけど、それよりも涼しさが勝っていた感じで何と言うか‥‥快適でしたね。そういうこともあるというだけのことで、あるいは全く裏目に出ることもあるはずですね。(この日は雨雲レーダーの予測を頼りにしてました)
岩屋山〜大城山〜大原山〜水瓶山というルートを予定していて、状況に応じてショートカットするつもりでしたが、結局4つの山頂を登ることができました。当初のルートよりも若干短くしましたが、それはのちほど。
さて登山開始です。
市民の森を抜けて登山口へ
都府楼前駅から政庁跡を通り、その裏の市民の森も抜けると岩屋山の登山口があるのでそこからとりつきます。
岩屋山登山口。ここはぬかるんでたなあ‥
今回のルートではこの登りが一番キツかったけど、前回の湯川山ほどではありません(笑)。
晴れ間にたたずむusamiさん
この登りの間で虻や蜂がけっこういました。カネコさんが追い回されて故障したカメラを握りしめながら猛スピードでトレイルラン初体験。(実はこの後にも別働隊が被害にあっていますがそれはまた別の話w)
秋口からは蜂の活動期なのでこの先気をつけたいですね。
ともあれ無事に頂上へ。
岩屋山山頂より政庁跡を望む
岩屋城といえばコレを撮らないわけには
こちらが山頂
展望が開けていて素晴らしい眺めです。天気を除けば。さて本日の最高点大城山へ向かいます。馬攻め、増長天礎石群を経由して、大野城の遺構である土塁を辿っていくと途中に28番札所横の展望台があります。そこで昼食(発泡酒、トマト、おにぎり2個)をとり、毘沙門天の西隣にある大城山山頂へ。
馬攻めへの案内板
増長天礎石群
大城山山頂
この後も高低差の少ないルートが続くので息が上がるようなこともなく、大した休憩もとらずに次へ
さてここで本来なら野外音楽堂、百間石垣というコースを予定していたのですが、まっすぐ大原山へ向かってしまおうということでちょっとだけショートカット(なってない?)しました。案内板の「センター(県民の森センター)」の方向へルートをとります。ほどなくして車道に出てセンターを通過していくと民家があって、そこに「主城原」への案内板があります。そちらから主城原礎石群の脇を抜けていくと北石垣や小石垣、外周土塁への案内板がありました。ちなみにこの区間でちょっとだけレインウェアを使用。外周土塁の方へしばらくいくと松川分岐に出ます。これで予定のルートに戻りました。あとは土塁沿いに大原山、焼米ヶ原、そして水瓶山へのルートをとって下ります。
石垣と木と男
松川分岐
すでにレインウェアは脱いでザックカバーのみに
大原山山頂
焼米ヶ原にて
あっち降ってるよな‥
水瓶山山頂には屋根付きのベンチなどがあります
そして無事下山。ここから温泉のあるホテルグランティア太宰府までは歩いて20分くらいですね。ちなみによくあるように入浴客はフロントでロッカーの鍵を渡されるのですが、この時は大きめのロッカーをチョイスしてくれていました。こういうサービスは嬉しいです。
山と風呂、そしてそのあとのビールで締めてこの日の低山部番外編は終了。なぜか風呂の後に人数が倍増しましたが、それはまた別の話‥‥
今回の山行データ(ログアプリを終了させるのを忘れていて、時間が風呂上がりまで入ってるw)
Name: | Shiouji-Yama | |
Date: | 2011/08/20 11:05 am | |
Map:(valid until Feb 16, 2012) | View on Map |
|
Distance: | 9.17 kilometers | |
Elapsed Time: | 5:49:45 | |
Avg Speed: | 1.6 km/h | |
Max Speed: | 6.1 km/h | |
Avg Pace: | 38′ 09″ per km | |
Min Altitude: | 0 m | |
Max Altitude: | 414 m | |
Start Time: | 2011-08-20T02:05:28Z | |
Start Location: | ||
Latitude: | 33.513511º N | |
Longitude: | 130.515229º E | |
End Location: | ||
Latitude: | 33.527626º N | |
Longitude: | 130.527798º E |
今回参加者のブログで違った視点からどうぞ!
3 Comments
Thomas Leung
I want to follow your path to hike the four mountains 5/12/2012, but I can’t find the entry point. Can you give me the detailed path from 都府楼前駅 to 登山口?
5 12月
admin
Hi. From 都府楼前駅 → 政庁跡 → over there past 政庁跡 → roadway → turn to the right → sign to 市民の森(turn to the left) → 市民の森 → Follow the road, and you'll find a 登山口. But it's too late...
fukuda
Very nice depth ;-)|
24 9月
コメントする